大阪府出身。
大学在学中に演劇活動を開始。
『ともだちが来た』でOMS戯曲賞、
『髪をかきあげる』で岸田國士戯曲賞、 『宇宙の旅、セミが鳴いて』で文化庁芸術祭賞大賞を受賞。
1993年に劇団八時半を結成、京都を根拠地に活動。
1994年より松田正隆・土田英生と編集部を結成して戯曲創作雑誌『LEAF』を発行。
劇作、演出、役者、照明、を手がける創作者。
戯曲は英語、ドイツ語、ロシア語、インドネシア語に翻訳され海外でも上演されている。
2007年12月【office白ヒ沼】設立、代表。 office白ヒ沼 HP

【二口大学】
(撮影 川上坐)
『ともだちが来た』でOMS戯曲賞、
『髪をかきあげる』で岸田國士戯曲賞、 『宇宙の旅、セミが鳴いて』で文化庁芸術祭賞大賞を受賞。
1993年に劇団八時半を結成、京都を根拠地に活動。
1994年より松田正隆・土田英生と編集部を結成して戯曲創作雑誌『LEAF』を発行。
劇作、演出、役者、照明、を手がける創作者。
戯曲は英語、ドイツ語、ロシア語、インドネシア語に翻訳され海外でも上演されている。
2007年12月【office白ヒ沼】設立、代表。 office白ヒ沼 HP

【二口大学】
(撮影 川上坐)
俳優。68年生まれ。富山県高岡市出身、京都市在住。
同志社大学第三劇場、劇団KTカムパニー代表を経て97年よりフリーに。
俳優活動の傍らコミュニケーション&演技ワークショップも多数行っている。
近年はリーディング、落語にも取り組む。
主な出演作に『聞こえる、あなた?*fuga#3』(作・演出:太田省吾)など。
07年度より龍谷大学国際文化学部非常勤講師。
第10回関西現代演劇俳優賞・男優賞を受賞。

【押谷裕子】
同志社大学第三劇場、劇団KTカムパニー代表を経て97年よりフリーに。
俳優活動の傍らコミュニケーション&演技ワークショップも多数行っている。
近年はリーディング、落語にも取り組む。
主な出演作に『聞こえる、あなた?*fuga#3』(作・演出:太田省吾)など。
07年度より龍谷大学国際文化学部非常勤講師。
第10回関西現代演劇俳優賞・男優賞を受賞。

【押谷裕子】
兵庫県出身、京都市在住。
伊丹アイホール演劇ファクトリー第9期を経て、
ドラマリーディングの作・演出や出演など、積極的に活動中。
2006年10月鈴江俊郎とファクトリー9期生3人で結成されたユニットである、
上品芸術演劇団の第1回公演『まじめにともだちをかんがえる会の短い歴史』に出演。
以降、上品芸術演劇団メンバーとして参加。
2008年3月には作・演出『さなぎ』を上演予定。上品芸術演劇団 HP
伊丹アイホール演劇ファクトリー第9期を経て、
ドラマリーディングの作・演出や出演など、積極的に活動中。
2006年10月鈴江俊郎とファクトリー9期生3人で結成されたユニットである、
上品芸術演劇団の第1回公演『まじめにともだちをかんがえる会の短い歴史』に出演。
以降、上品芸術演劇団メンバーとして参加。
2008年3月には作・演出『さなぎ』を上演予定。上品芸術演劇団 HP







Copyright c 2007 演劇ユニット昼ノ月 All Right Reserved